【コーヒーローストセレーノ】広島県江田島市の小さな珈琲焙煎店&カフェ

Informaition

  • 江田島市 ふるさと納税の「返礼品」に入っています!!

     弊店は、江田島市 ふるさと納税の「返礼品」に入っています。いろいろな焙煎豆、一杯ドリップをセットして、「魅力ある商品」としてご提供しております。                               ホームページの一番最後に、「リンク集」を設置していますので、是非クリックしていただき、...
  • 東京ビックサイトで開催される「第38回グルメショー秋2025」に出展します!!

     この度、弊店は9月3~5日の間、東京都の「東京ビックサイト」で開催される「第38回グルメショー秋2025」に江田島市商工会ブース内において、出展させていただくこととなりました(弊店の出展は3~4日です。)。  同グルメショーの見本市(展示会)の趣旨は、「地域生産者のこだわりのプレミアム商品が...
  • 価格改定のお知らせ(4月1日(火)から実施いたします)

     平素より弊店をご利用いただき、誠にありがとうございます。  最近の報道でもあるように、コーヒー生豆価格の高騰が止まらず、また、その他の多くの関連資材等も値上げされている状況です。弊店でも出来る限りの努力を続けてまいりましたが、価格維持が困難となり、本年4月1日(火)からやむなく、価格改定(値...
  • 新しい豆を入荷しました!!

    この度、新しい豆を2種類、入荷いたしました!! 是非、お試しください。 ◎インド ポアブス農園(有機JAS栽培+デメター認証)                 甘い酸味と香りとマイルドな口当たり、優しく調和のとれた味わい。ダイナミック農法(天体の運行に合せて農作業を実施するなど地球に注がれる...
  • 新しい生豆 : 「エチオピア原産 ゲイシャ種豆 ゴリ・ゲシャ」を入荷しました。

     エチオピアの西の果てゲシャ・ビレッジコーヒー園。ゲシャ種発祥の地であるゴリ・ゲシャの森(Gori Gasha Forest)から世界最高峰品質のゲシャ種を厳選し栽培しています。フルーティな酸味・甘味、フローラルな香りは絶品です。是非、お試しいただければ…素晴らしい珈琲の世界を体験してください。
  • 「新しい生豆・一杯ドリップ」を入荷いたしました。

    この度、次のとおり、新しい生豆・一杯ドリップを入荷いたしました。 みなさんに、楽しんでいただければ幸いです。 【生豆】 ・ インドネシア  「特選 ジャワ アラビカ ジャンビット」    ジャワ島のインジェン高原のジャンビット農園。爽やかなフルーティさと大変 優れた風味。キャラメルやチョコレ...
  • 本番の夏に向けてちょっと早いですが、「炭酸コーヒー」を始めています。

     当店では、現在、炭酸コーヒーを始めています。本番は夏ですが、冬でもアイスコーヒー・ファンのお客様向けに、レパートリーの1つとしてメニューに加えています。コーヒーの香りと炭酸の爽快感を同時に味わえる一品です。是非、お試しいただければ幸いです。 <小規模事業者持続化補助金の補助対象事業です。>
  • 新たに焙煎用生豆を入荷しました。是非、お楽しみに!!

    今回、入荷した焙煎用生豆は次のとおりです。 〇エチオピア珈琲豆を代表する希少なゲシャ種「ゴリゲシャ」をメインとしたスペシャリティブレンド「ゲシャの花束」です。上質な爽やかさとともに、華やかなブレンドです。 〇最高級のルワンダ珈琲「白雲」です。柑橘系の酸味と甘みやコクを持つ、アフリカらしい珈琲で...
  • お店を明るくリニューアル。かわいいマスコットキャラクター等が皆さまをお待ちしています。

    お店の外壁を「サンフラワー色」に塗り替え、「かわいいマスコットキャラクター:たんぽぽの精霊」等を大きく設置しました。 以前より、明るく、更に可愛らしいお店となっています。是非、皆さまのご来店をお待ちしています。 ※同キャラクターなどは、ホームページのトップページの写真(最後の写真)に掲載してい...
  • 新たに焙煎用生豆を仕入れました。お楽しみに!!

    この度、特選ニカラグア 「ウィークエンド」を新たに入荷しました。  豆の特徴としては、大自然の中で、ゲイシャ種やパチェ種を始めとする多様な品種を育てている、ニカラグアのモンテクリスト農園の豆で、細長いロングベリーの中でも特徴的なレモン感と花のような香りが魅力的。  やさしい甘いレモン感から「ウ...
  • 「当店の焙煎方法」…是非見ていただければ幸いです。

       当店の焙煎方法は、ホームページの「わたしたちのこだわり」に記載しているとおり、「直火での手焼き」の焙煎です。その特徴としては以下のとおりです。 1 火力が伝わりやすく、調整が素早くできます。例えば、やや深煎りと中深煎りの中間程度の煎りなどが可能であり、お客様の好みに可能な限り近づけるこ...
  • 料金改定のお知らせ(5月10日から実施します)

       最近の報道でもあるように、珈琲豆はもとより、その他の多くの商品等も値上ッシュとなっており、この度、「価格改定(値上げ)」をせざるを得ない状況となってます。要因としては以下のとおりです。  1 生産国における供給量の不足 → ブラジル・コロンビアなど主要生産国において、多雨等(気候変動等)...